トップ > マジック 手品番組 > セロじいちゃんのマジック
これから手品を習いたい方へ
セロじいちゃんの体が傾くマジックの仕掛けは?
2016年9月16 日放送の最新マジック神ワザ映像50連発に
マジシャン セロが登場。
最近、日本のテレビ出演jがあまりなかったです。
ブラジルにいたようです。
ワールドツアーでもやっているのでしょうか?
テレビではマジック界のビッグネームと紹介
されていました。
たしかに、一般の人でもセロの名前はかなり浸透して
います。
私のまわりでもセロの名前は知っている人が多いです。
すっごく昔は、「シリル高山」という名前で活動していた
こともあるんです。
シリル → セロ
発音が似ているから、セロになったのでしょうか?
疑問です。
最新マジック神ワザ映像50連発では、
過去に評判がよかった、セロじいちゃんの映像が
放映されていました。
これ、初めて見たときにめちゃめちゃ面白くて
笑ってしまいました。
マジシャンのセロがおじいさんに変装して、
電車の中で、立っているんです。
「セロじいちゃん」っていいます。
電車の中で立っているセロじいちゃんが眠たくなり、
立ったまま、体が傾いていくんです。
倒れるギリギリのところで、
バランスをたもっているですね。
倒れそうで、倒れないこの絶妙な傾きが
回りを驚きと笑いに巻き込むのです。
何度か繰り返しているうちに、
セロの近くに座っていた年配の方が、
セロじいちゃんをを見て、
「座りなさいよ!」って言ってるんです。
この年配の方の表情がめちゃめちゃ面白いんですね。
とても親切な方なんですが、
その真面目な対応がとても笑えました。
とっても不思議でしたね。
いったい、どんな構造になっているんでしょうか?
この本に、この体が傾く仕掛けがネタバラシされていました。
人気マジシャンのタネぜんぶバラしますPremium
知ってしまえば、なんだそんなことかって
感じになっちゃいます。
ただ、テレビではセロじいちゃんの演出が面白いので、
笑ってしまいましたね。
だからこそ、再放送されるのでしょうね。
【スポンサードリンク】